個人情報保護方針
新所沢カウンセリングルーム三日月では、各種カウンセリングを行うにあたり以下の方針に基づいて個人情報の取り扱いを行っております。
①個人情報の収集
カウンセリングにあたり、ご相談者の以下の情報を収集する事がございます。
これはカウンセラーの職務上”知る権利”であり、守秘義務を厳守いたします。
従って第三者への開示・提供は一切ございません。(※参照)ご安心ください。
a)お名前、フリガナ
b)メールアドレス
c)電話番号(携帯)
d)相談を受けるにあたって必要な諸情報
e)上記を組み合わせる事で個人が識別できる情報
※但し自傷・他害等の命に関わる事柄や犯罪行為等の法に関わる事柄については、守秘義務よりも通告義務を優先いたします。
②個人情報の利用
当ルームでご相談者からお預かりする情報の利用目的は以下の通りです。
a)各種カウンセリングの提供
b)個人が特定されない統計情報としての利用
c)お問い合わせへの返信
③インフォームド・コンセント
カウンセリングを利用するにあたってご相談者は以下の権利があります。
a)自らがどんな行為を利用できるのか”知る権利”
b)カウンセリングを利用するか否かを”決定する権利”
c)カウンセラーからどのようなカウンセリングを受ける事ができるのか、という”情報を得る義務”
④ご友人等の紹介の場合も、相談内容等の開示・提供は一切いたしません。
⑤面談カウンセリング(女性限定)・電話カウンセリングでは、相談者の方同士が被らない様、完全予約制です。
従って時間厳守とさせて頂いております。ご理解ご協力をお願いいたします。
以下に該当する方の利用はご遠慮頂いております
①現在、心療内科・精神科に通院されている方で、担当医にカウンセリング利用の承諾を得ていない方。
②統合失調症・パーソナリティ障害の既往の方。
③周囲の勧めで相談者本人に相談の意思が低い方。
④自殺念慮の強い方・他害・犯罪行為等の法に関わる事柄の相談は承っておりません。
⑤薬物依存、アルコール依存症の方⇒専門医療機関での受診をお薦めしております。
⑥18歳未満の方は保護者のご了解のもと、ご利用ください。