花便り

  • 花便り

    パープルページ

    前回に続き今回は紫のお花を紹介します。 紫花菜というアブラナ科のお花です。 昨秋に種まきしたのが暖冬ですくすくと成長し、彩りを放っています。 花形が何とも芸術的なお花です。 続いてはカウンセリングルームのベランダに置いて…

  • 花便り

    イエローページ⁈

    今日は、自宅の庭に咲く水仙をアップします。 毎年卒業式が近づくと花開く水仙。 今年はちょっと驚きの咲き姿です。 わかりますか? 発芽した所を辿ってみましょう… そう。ブロックの穴から発芽し咲いてくれました(^^) きっと…

  • 花便り

    春色のはじまり

    寒暖差がある今日この頃。 カウンセリングルームのベランダからは、マラコイデスが彩りを放っています。 暖冬だった今年は咲き始めも2.3週間早いようです。 ちょっとした日当たりの差で↑こちらはこれから開花の様子。 9月に種ま…

  • 花便り

    ジュリアンの秘密

    今回は、この冬からカウンセリングルームのベランダを彩ってくれていたジュリアンについてのプチポストです。 寒さにもめげず街中でも結構見掛けるお花ですね。 そんなジュリアンの秘密、皆さんご存知ですか? 実は、花弁が♡型!! …

  • 花便り

    立春に知る強靭さ

    2月4日は立春。暦の上ではもう春です。 そんな立春の日、道端でふと目に留まった花がありました。 強靭とはこういう事をいうのですね。(強靭:強くてしなやかなさま) 強靭さと可憐さは、共存できることを知りました。 『置かれた…

  • 花便り

    オキザリスとマラコイデス

    大寒から冷え込みが深かったここ数日。 昨日は、最高17度と寒さから開放されホッとするような日和になりました。 そんなポカポカ陽気に、オキザリスが花弁を広げています。 オキザリスは満開よりも咲き始めの花弁を広げるこの頃が素…

  • 花便り

    新春にみる春の気配

    昨日1月6日は小寒。 寒さが本格的に強くなる寒の入りです。 新春を告げる花の一つの梅。 小寒の梅、どんな様子だと思いますか? 今回は自宅庭の梅を紹介します。 まだ固いながらも ちゃんと紅色の蕾が確認できますね。 寒の中に…

  • 花便り

    成長の知り方

    いよいよ2019年も 残すところあと1日となりました。 年の瀬に今年1年を顧みる方も少なくないのではないでしょうか。 そんな今年最後のポストは、小さなサンセベリアの赤ちゃんの紹介をします。 1年前、ポトスの苗にサンセベリ…

  • 花便り

    視界良好!

    以前投稿した多肉植物の虹の玉、先日切り戻しをしました。 まずは剪定前の状態から〜 空を見上げるウサギさんが少し苦しそうです。 剪定をしてみると〜 何ということでしょう。。 スッキリと視界良好になりました! 心なしかウサギ…

  • 花便り

    ビオラ1号

    今年もいよいよ師走ですね。 また一段と寒さが増した今日この頃、 9月に種蒔きしたビオラが一つ開花しました! 今年の第一号は、こちらのホワイト。↑ 昨年の第一号の写真はこちら↓ラベンダーミックスでした。 昨年の投稿を見ると…