花便り
-
家族間の換気
関東に緊急事態宣言が発出されて早1ヶ月が経とうとしています。 社会背景がそのまま反映されるカウンセリングルームではここ2週間、家庭内でのトラブル・摩擦を感じて来る方がとても増えています。 トラブル以外でも、24時間同じ屋…
-
スーパームーンで月光浴
緊急事態宣言の発令から一夜が明けました。 ご相談者の方々にも先の見えない不安に負荷を強く感じ、アンコントローラブル状態の方がだいぶ増えてきています。 明けない夜はありません。 抜けないトンネルはありません。 今出来る事を…
-
パープルページ
前回に続き今回は紫のお花を紹介します。 紫花菜というアブラナ科のお花です。 昨秋に種まきしたのが暖冬ですくすくと成長し、彩りを放っています。 花形が何とも芸術的なお花です。 続いてはカウンセリングルームのベランダに置いて…
-
イエローページ⁈
今日は、自宅の庭に咲く水仙をアップします。 毎年卒業式が近づくと花開く水仙。 今年はちょっと驚きの咲き姿です。 わかりますか? 発芽した所を辿ってみましょう… そう。ブロックの穴から発芽し咲いてくれました(^^) きっと…
-
春色のはじまり
寒暖差がある今日この頃。 カウンセリングルームのベランダからは、マラコイデスが彩りを放っています。 暖冬だった今年は咲き始めも2.3週間早いようです。 ちょっとした日当たりの差で↑こちらはこれから開花の様子。 9月に種ま…
-
ジュリアンの秘密
今回は、この冬からカウンセリングルームのベランダを彩ってくれていたジュリアンについてのプチポストです。 寒さにもめげず街中でも結構見掛けるお花ですね。 そんなジュリアンの秘密、皆さんご存知ですか? 実は、花弁が♡型!! …
-
立春に知る強靭さ
2月4日は立春。暦の上ではもう春です。 そんな立春の日、道端でふと目に留まった花がありました。 強靭とはこういう事をいうのですね。(強靭:強くてしなやかなさま) 強靭さと可憐さは、共存できることを知りました。 『置かれた…
-
オキザリスとマラコイデス
大寒から冷え込みが深かったここ数日。 昨日は、最高17度と寒さから開放されホッとするような日和になりました。 そんなポカポカ陽気に、オキザリスが花弁を広げています。 オキザリスは満開よりも咲き始めの花弁を広げるこの頃が素…
-
新春にみる春の気配
昨日1月6日は小寒。 寒さが本格的に強くなる寒の入りです。 新春を告げる花の一つの梅。 小寒の梅、どんな様子だと思いますか? 今回は自宅庭の梅を紹介します。 まだ固いながらも ちゃんと紅色の蕾が確認できますね。 寒の中に…
-
成長の知り方
いよいよ2019年も 残すところあと1日となりました。 年の瀬に今年1年を顧みる方も少なくないのではないでしょうか。 そんな今年最後のポストは、小さなサンセベリアの赤ちゃんの紹介をします。 1年前、ポトスの苗にサンセベリ…