花便り
-
成長の知り方
いよいよ2019年も 残すところあと1日となりました。 年の瀬に今年1年を顧みる方も少なくないのではないでしょうか。 そんな今年最後のポストは、小さなサンセベリアの赤ちゃんの紹介をします。 1年前、ポトスの苗にサンセベリ…
-
視界良好!
以前投稿した多肉植物の虹の玉、先日切り戻しをしました。 まずは剪定前の状態から〜 空を見上げるウサギさんが少し苦しそうです。 剪定をしてみると〜 何ということでしょう。。 スッキリと視界良好になりました! 心なしかウサギ…
-
ビオラ1号
今年もいよいよ師走ですね。 また一段と寒さが増した今日この頃、 9月に種蒔きしたビオラが一つ開花しました! 今年の第一号は、こちらのホワイト。↑ 昨年の第一号の写真はこちら↓ラベンダーミックスでした。 昨年の投稿を見ると…
-
贈り物
快晴からはじまった霜月。 カウンセリングルームの壁掛けプランターに、見慣れない実をつけた苗が日々成長しています。 写真の右側、実をつけた苗。 植えた覚えのないものです。 さてさて、これは何でしょう?? ちっちゃな実を携え…
-
春色の支度
まだ秋なのに春⁈ と思ってしまうタイトルですが、、そうなんです。 お花の世界は、今が春咲き花の仕込み時期。 ファッション界の春夏物発表のファッションウィークと同じ頃、春花の界も種蒔きシーズンです。 ということで、9月下旬…
-
初秋の紅
お彼岸の中、カウンセリングルームのビルエントランスに、今年も彼岸花が咲きました。 毎年、その名のとおりお彼岸に花を咲かせています。 感心します。 昨年のある朝、今日中に咲きそうだなぁと楽しみしていたら 夜には茎から無惨に…
-
残暑の恩恵
秋を感じる日が続いたかと思えば、また強い日差しが戻ったここ数日。 前回ポストした、種取りを終え苗抜きを待つ朝顔が再び咲いています。 台風一過の明日は、最高気温37度の予報が出ています。 朝顔も「まだ夏なんだねっ⁈」と慌て…
-
夏の終わりのお仕事
秋の風を感じる日が増えてきました。 昼間はセミ、夜は秋の虫達の合唱で、一日の中で夏と秋の共存を感じられます。 おそらく今季最後の朝顔の蕾が美しく開きました。 最後は目の覚める鮮やかな紫でした。 今年も毎朝の楽しみをくれて…
-
鈴生り
今日は、カウンセリングルームで育てている多肉植物のトプシータービーの開花便りです。 上から捉えた巻き姿が何とも面白い形状のトプシー。 親株で増えた赤ちゃん株が花を咲かせてくれました。 色味がそのまま伝わらないのですが、実…
-
すぐそばの素晴らしい。
溶けるような暑い日が続いています。 初夏が例年より涼しかったため開花が危ぶまれた日々草も無事、夏の陽の目を浴びています。 小さな種から発芽し、根を張り、花を支えられるよう体を大きくして、花ひらく。 当たり前のような草花の…