冬への歩み
朝晩の冷え込みが深まってきました。
街路樹は暖色に染まり、落ち葉を歩く音がパリパリと聞き心地の良い季節です。
カウンセリングルームのベランダの多肉”虹の玉”も紅葉が始まりました。

ウサギさんに抱かれて快晴の空の下、虹の玉も冬仕様に衣替えをしているようです。
木々のように落葉しないので、冬の間もずっと真っ赤に紅葉し続けます。

冬本番に向けて越冬花にチェンジしました。
毎年恒例のガーデンシクラメン。

白ベースに中ピンクは今年初めて見た気がします。品種改良が進んでいるのでしょう。色味がどこか胡蝶蘭を思わせます。

まだ小さな苗。日照時間が貴重な冬のお日様を浴びて、花芽を増やしていく事でしょう。
↓壁掛けにはジュリアン。苗が広がらないタイプなので育てやすいです。

今年も残すところ1ヶ月と少し。
ここ数年、夏が終わってからが本当に早く感じます。
年々秋が短くなり寂しさもありますが、気候変動に順応していきたいところです。

師走に入ると冬将軍もやってきます。
さて、サンタさんとどちらが先に到来するでしょうか…(^^)